パーソナルトレーナーの求人・スクール検索サイト

柔道整復師になるには?スポーツトレーナーの仕事に役に立つ?

目次

スポーツの試合で、負傷した選手を治療しているスタッフを見たことはありませんか?

手当てをしている方をドクターだと思っている方が多いですが、の中にはドクターではなく『柔道整復師』とういう専門資格を持っている方もいます。

聞いたことはあるけど、柔道整復師ってどんなひとたちなの?

という方達の為に、今回はその業務や資格についてご説明していきます。

 

スポーツトレーナーに役立つ柔道整復師の仕事とは?

柔道整復師って何?資格は必要なの?

柔道整復師は骨・関節・筋・腱・靭帯などに起こるトラブルに手術以外の方法で対応する職業です。

具体的には打撲や捻挫、脱臼などの急性・亜急性の原因によって起こる損傷が治療対象となります。

街中で見かける接骨院や整骨院で指圧を行なっている方たちというとイメージがわきやすいかもしれません。

柔道整復師は国家資格であり、整体師とは異なります。

そのため、柔道整復師の治療に関しては保険が適応されます。

柔道整復師の施術には大きく分けて3つに分けられます。

 

それぞれの概要は以下のとおり

1.整復法骨折や肩関節の脱臼によってずれた部分を元に戻す。

2.固定法…骨折や脱臼した部位を器具を使って固定する

3.後療法…物理療法、運動療法、手療法に分けられます。

物理療法では、電気や熱、光などを使用して患部の回復をサポート。運動療法はリハビリのように患部を無理なく動かして、力を戻す方法。手療法では、文字通り素手のみで鍼や灸を使わずに治療を施します。

次に、柔道整復師はどのようなシーンで活躍できるのでしょうか?主に下記のような職場で重宝される可能性が高いです。

 

・病院や接骨院、整骨院

・スポーツチームでのスポーツトレーナーとして

・介護現場(機能訓練指導員、ケアマネージャーなど)

 

スポーツトレーナー以外にも柔道整復師の資格にはこんなメリットも!

柔道整復師の資格は取得しておくとこんなメリットも!

柔道整復師は国家資格ということもあり、取得することで活躍できる場所が大きく増えます。

関節や筋肉など解剖学に精通していることはもちろん、ツボなどについても理解があるとみなされるため、面接などでも高評価を得やすいです。また、美容などの分野でもチャンスがあるでしょう。

 

身体に関して幅広く知識を得ることができる資格なのです!

 

柔道整復師になるのは難しい?

柔道整復師になるのは難しい?

柔道整復師になるには厚生労働省が許可した専門学校(3年以上)か文部科学省が許可した4年生大学を修了し、国家試験(年1回)に合格しなければなりません。

社会人の場合は、夜間学校に通って学ぶこともあります。

試験内容は下記の通りで、カバーすべき範囲は多岐に渡ります。

・解剖学

・生理学

・運動学

・病理学概論

・衛生学・公衆衛生学

・一般臨床医学

・外科学概論

・整形外科学

・リハビリテーション医学

・柔道整復理論

・関係法規

上記11科目からの出題です。

試験の合格率は63.5%(平成28年)と難易度は決して低くありません。

試験問題は「一般」と「必修」に分けられます。一般では6割、必修では8割以上の正答率がないと不合格となるため、双方の分野での対策が必要となります。

しかし、学校で学ぶことで知識は深まるため、勉強法を確率させれば合格は狙えます。

まずは、テキストブックなどを良く読み、理解を深めましょう。

試験に向けて勉強する際は、教科書を中心に読み込み、理解すること。

その後に過去問題などで実践に慣れておくとなお良いでしょう。苦手分野が浮き彫りになったら、重点的に学習しましょう。

 

スポーツトレーナーに役立つ柔道整復師の資格についてのまとめ

このように柔道整復師の資格は幅広く活かせる為、持っておいて損のない資格だと言えます。

しっかりと知識を身につけて資格を取得する為には、養成スクールで経験・実績のある講師陣から学ぶのもひとつの手です!

YASELABO PROでは資格に関するご相談やあなたに最適でぴったりの養成スクールを紹介いたします。

 

柔道整復師になるには?スポーツトレーナーの仕事に役に立つ?

関連記事の記事を読む

手軽に探す。すぐ見つかる。

LINEで無料相談 お問い合わせ

TEL03-6260-8262

対応時間:年中無休 10:00 〜 21:00